2025年09月10日(水) 東京市場の注目材料とNY市場概況

東京市場の注目材料とNY市場概況 水色バック ピンク文字 ユロ

東京市場の注目材料

東京市場の経済指標 等 スケジュール

時間名称重要度前回 (改定)予想
10:30中国 国旗中国・消費者物価指数 08月(前年比)星30.0%-0.2%
10:30中国 国旗中国・生産者物価指数 08月(前年比)星3-3.6%-2.9%

東京市場の注目材料

  • 五十日(10日)
  • 10:30 中国・消費者物価指数・生産者物価指数 08月(前年比)
  • 石破首相辞任表明で次期首相を見据えた市場の動きに注目
    高市氏優勢なら円安、小泉氏優勢なら市場の反応は限定的になるとの見方もある。
  • 昨日の日銀利上げ関連報道の影響
  • 次期FRB議長関連の報道に注意。候補3名。
    ハセット米国家経済会議(NEC)委員長、ウォラーFRB理事、ウォーシュ元FRB理事の3名が最終候補。
  • FRBブラックアウト期間中 6日(土)~18日(木)
  • フランスの政局不安
    フランスのマクロン大統領は、前政権で国防相を務めたルコルニュ氏を新首相に指名。ルコルニュ氏は、この2年間で5人目の首相。

NY市場概況

米ドル/円

2025.09.10(水) 朝 米ドル/円 5分足 チャート

① ドル円は17時台の日銀関連報道後、19時台に146.30円付近まで下落。

② 売り一巡後は上に戻す展開。

23:00 非農業部門雇用者数 年次改定の推計値発表
2024/4~2025/3:予想 -70万人~-80万人、結果 -91.1万人(下方修正)
下方修正幅は同統計史上最大。1ヶ月当たり7万6000人近い下方修正。確報値発表は2026年2月を予定。

④ 非農業部門雇用者数 年次改定の推計値発表後、ドル円は一時的に146.53円付近まで下落。
その後は米長期金利の切り返しもあり、5時台に147.47円付近まで戻す展開。

ユーロ/米ドル

2025.09.10(水) 朝 ユーロ/米ドル 5分足 チャート

① 23:00 非農業部門雇用者数 年次改定の推計値発表。
発表後一時的に1.1763ドル付近まで上昇したがすぐに失速。

② 米長期金利の上昇も伴い、ユーロドルは下落。
1.1704ドル付近まで下落した後は横ばいの展開。

ユーロ/円

2025.09.10(水) 朝 ユーロ/円 5分足 チャート

① ユーロ円は17時台の日銀関連報道後、19時台に172.14円まで下落。

② 売り一巡後は上に戻す展開。
23時には非農業部門雇用者数 年次改定の推計値発表などもあったが、ドル円の持ち直しにつられる形でユーロ円も持ち直す。
1時台には172.68円付近まで上昇。その後は横ばい。